・備忘録
刃物シリーズなのに、一見刃物とは関係ない本。
しかし、刃物に関して深く知るには、
切る材料に関して研究するのは当然。
毛以外の紙、木なども研究すべきかもしれない。
・前文
刃物シリーズを出すにあたって
人の一生は短かくして長い。
多くのことをなすには余りにも短かい。
しかし一つのことをなすには充分の長さを与えられている。
このようなことを故永井隆博士が随筆に書いておられたと記憶している。
人にはそれぞれに生き方があるであろうが、
どんな小さなことでもよいから
一生を人のため世のために尽すことができたら、
どんなに生き甲斐があるであろうか。
若かった私は青の洞門の了海のように
巨大な巌に一のみ一のみを打ち込んでいった。
幾度か春は巡り来たり、秋は過ぎ去っていった。
しかし、仕事はいまだに遅々として進まないのである。
研究の足がかりとなる文献を調査するのに手間取り、
貴重な時間と労力が費されていったからである。
この浪費と苦悩を二度と他人に味わせたくない。
そう思って浅学菲才を顧みず刃物に関するシリーズを出すことにした。
こんなことは利口な人のやることではない。
馬鹿に徹し、侮辱と嘲笑に耐えて生きてゆく勇気が必要である。
一生を刃物にかけた筈ではあるが、
苦難にともすればよろめきがちの私を
温かく御指導、御鞭撻下さる方の多からんことを願うものである。
同行の方があれば望外の喜びであるし、
なおまたわれわれの屍を乗り越えて
刃物の学問的体系を築かれる方が出られることを切望して止まない。
昭和38年1月
著者
序
この本を見た人は著者を医学関係の者と思われるに違いない。
しかし本を読んでみれば、そうでないことがお判りになるであろう。
その通り、著者は医学者ではなく、実は機械屋である。
ではなぜ機械屋が毛髪の本をと持たれるであろう。
そのような方には、世界一の規模を誇る安全剃刀会社のヂレットでは
60人の科学者が毛髪の研究を行なっていると申し上げれば納得していただけよう。
安全剃刀、西洋剃刀、日本剃刀、電気剃刀、クリッパー、
理容鋏などの刃物と毛髪とは非常に深い関係があるにも拘らず、
今日までわが国の工学関係の人は毛髪の研究を怠ってきた、
ところが、いまもいま、わが国の産業界は黒船の再来と騒がれる
貿易の自由化に伴なう混乱期におかれている。
刃物界もまた狂瀾怒涛の中にあって、
渾身の力をふりしぼって死斗を続けている。
今こそこの種の本を出すべきと考え、
10年ほど前から医学関係の文献を漁っていたものを纏めあげた。
直接刃物の研究に役立てるにはまだほど遠いが、
手がかりをうるには誠に貴重なものと信ずる。
工学者は医学者と手を携えて、ヂレットの研究に追いつき、
追い越すべきである。皆さんの御指導、御協力を切望して止まない。
文献を集めるにあたって、いろいろ御指導、御援助下さった
名古屋大学医学部原教授、岐阜大学農学部嵩教授、
同工学部鈴木(明)教授、名古屋大学医学部、
岐阜大学農工学部両図書館の方々、
岐阜県警鑑識課桐田博士を始めとする皆さん方および
日本刃物新聞社の林、近藤両氏に深甚の謝意を表したい。
なお、書中の表が原著のものと一見して変わったようにみえるものがかなりあるが、
見易いように統一した形に直したものであることを附記しておく。
昭和38年1月
著者
・目次
1.総論
1-1.毛髪の分類
1-2.毛髪の構造
1-3.毛髪の化学組成
1-4.皮膚および毛髪とpH
1-5.皮膚感覚
1-6.その他
2.形態的観察
2-1.頭毛
2-1-1.太さおよび毛径指数
2-1-2.横断面の形状
2-1-3.頭毛の毛根と皮膚とのなす角度
2-2.ひげ
2-2-1.発生部位
2-2-2.密度
2-2-3.長さ
2-2-4.横断面の形状
2-2-5.曲直、硬軟
2-2-6.顔面の毛流
2-3.腋毛
2-3-1.発毛時期
2-3-2.密度
2-3-3.色調
2-3-4.長短
2-3-5.剛軟度
2-3-6.曲直
2-3-7.太さ
2-3-8.横断面の形状
2-4.陰毛
2-4-1.発生時期および発生部位
2-4-2.発生状態
2-4-3.密度
2-4-4.色調
2-4-5.長さ
2-4-6.剛軟度
2-4-7.光沢
2-4-8.曲直
2-4-9.太さ、指数
2-4-10.横断面の形状
2-5.其の他の体毛
2-5-1.密度
2-5-2.長さ
2-5-3.太さと指数
2-5-4.横断面の形状
2-5-5.皮膚と毛根とのなす角度
3.特性
3-1.毛髪成長速度
3-2.毛根固着力
3-3.引張り強さ
3-3-1.引張り試験成績におよぼす諸因子の影響
3-3-1-1.標点距離
3-3-1-2.時効
3-3-1-3.乾燥
3-3-1-4.浸漬液
3-3-1-5.集束
3-3-2.頭毛の引張り強さおよび最大伸び
3-3-2-1.毛幹の各部分の比較
3-3-2-2.発生部位による比較
3-3-2-3.年齢の影響
3-3-2-4.脱落毛
3-3-2-5.米国人の頭毛
3-3-3.陰毛の引張り強さおよび最大伸び
3-3-4.腋毛の引張り強さおよび最大伸び
3-4.毛髪の硬さ
3-4-1.硬さの表示法
3-4-2.実験の方法
3-4-3.実験結果
3-5.その他
3-5-1.比重
3-5-2.その他
Tweet
こちらの記事もどうぞ!
- 小林重夫・内田広顕(1971)『刃物に関する研究』(刃物シリーズNo.5)日本刃物工具新聞社.
- 内田広顕(1970)『刃物に関する諸材料』(刃物シリーズNo.4)日本刃物工具新聞社.
- 内田広顕(1967)『刃物に関する諸測定法』(刃物シリーズNo.6)日本刃物工具新聞社.
- 内田広顕(1967)『刃物の歴史』(刃物シリーズNo.7)日本刃物工具新聞社.
- 桐田一吉・内田広顕(1969)『刃物用解剖学』(刃物シリーズNo.3)日本刃物工具新聞社.